2011年2月15日火曜日

短歌を詠みました




"巴里に牙 時を重ねて 今宵あり
我が身震わす 春の風かな"
千尋
photo by Michel

2011年2月14日月曜日

2011年2月13日日曜日

桜と桃

桜と桃の花のディスプレイ

ドイツからも




ベルリンからは牧本さん

スタッフの作品




不思議なシームレスブーツは、スタッフの町田くん

スタッフ作品




スタッフの野崎くん。よく観てもらってました!

ロンドンからのお客様

生徒作品




横尾さんの作品、大好きな一足

triniquetも人気でしたね。

琥珀牙





ジャンヌといいます





漆牙ブーツ





漆牙です






会場の様子

会場の様子/卒業生作品



本日のお客様2

今日も多くの方にご来場いただきました。

本日のお客様

日本からいらしたお客様です。

ラジオの取材


2011年2月10日木曜日

テレビ取材

AFPの取材です。




ギャラリー




すごい空間‼

ギャラリー入口





展示会会場

会場につきました。
これから設営です。




現時点の撮影とインタビューのスケジュールです

jeudi 10
- 10h30 - Michel Fraile - photographe venu vous rencontrer à Tokyo avec la journaliste Carole Schmitz
- 11h00 - Emmanuelle Hausler / AFP vidéo (TV)
- 17h00 - Pascal Mourier / France 24 (TV)

vendredi 11
- 10h00 - Marine de La Horie / Le Point (news magazine, hebdomadaire)
- 11h30 - Geneviève Lamoureux / M Le Monde (supplément mensuel du quotidien Le Monde)
- 16h00 – Emilie Alice Fabrizi / Palace Costes magazine
- 17h00 – Jessica Michault / International Herald Tribune

samedi 12
- 11h00 - Marie-Ange Horlaville /TV5
- 14h30 – Philippe Dayan / ZE-Magzine.com
- 15h30 – Silvia Celi Borges / RFI (Radio France Internationale)

ホテルの部屋




この部屋は、ミーティングやインタビューなど、officeとしても使います。

パリ到着

朝の4時30分です。




2011年2月9日水曜日

行ってきます




ファッションの頂上パリから眺めてみて、ギルドはどれ位の処にまでこれているのか…裾野なのか5合目なのか知りたい。いよいよ搭乗が始まります!行ってきます!

出発

これから搭乗です。




2011年2月7日月曜日

ご挨拶の言葉


Autrefois le Japon était un pays replié sur lui-même où les visiteurs étaient rares. Du fait de sa situation géographique, île lointaine située en Extrême-Orient, les échanges avec les pays étrangers étaient également peu fréquents. Au 19ème siècle, à l’époque paisible de Edo, le Japon avait peur de l’envahisseur occidental et défendait ses valeurs à tout prix. Depuis lors, le Japon a choisi d’apprendre et d’accepter la culture occidentale. Aujourd’hui, 150 ans ont passé et le Japon a su s’approprier cette culture européenne que jusque là, il imitait. De cette assimilation est née une nouvelle culture – mêlant orient et occident – totalement japonaise. J’ai voulu confronter cette culture, la nôtre, mon métier de chausseur sur-mesure à la chaussure occidentale et un nouveau KIBA est apparu, dont le talon est fait en défense d’animal.

Aujourd’hui, Paris est pour moi un nouveau challenge et je suis heureux de venir y présenter mon travail.

日本はかつて国民が、日本という国を意識することのない珍しい国でした。これは日本が極東に位置する島国であるために、海外との交流が少なくとも、平和に永い時代を過ごし、独自の文化を育んで来たからです。この平和な江戸時代の末期、諸外国のアジア侵略の恐怖から国を守るために、我々はむしろ欧州の文化を取り入れ、欧州化することを選択しました。
それから約150年の時がたち、僕らなりに育み、研ぎ澄ませた欧州文化の一つである「靴」を、パリの皆様にご紹介したく存じます。今回の展示会のテーマ「牙」をコレクションに加え、パリの皆様に私の新しい挑戦をお届けします。


Leather Shoe Tree




旅の荷造り中。5泊で靴屋だけに3足は必要。こんな時、片足88gのコレが威力を発揮する。通常300〜400gだから4分の1だ。